勝つ喜び、負ける悔しさは、
プロも、ジュニアも、車いすも、関係ない。

2020年、男子・女子・車いすプロ選手3名の発案から始まったWJPプロジェクト。
Wheelchair、Junior、Professionalそれぞれの頭文字を取ってWJP。

車いす選手、ジュニア選手、プロ選手、それぞれのボーダーを越えて本気の対戦ができたらどんなに楽しいだろう、そしてそれを多くの人に見てもらえたらどんなに嬉しいだろう、そんな純粋なワクワクな気持ちから2つの企画が生まれました。

1つ目は今年で開催3回目の「WJPチャレンジテニス」(千葉県柏市吉田記念テニス研修センター/10月21日開催いたしました)。プロ選手、ジュニア選手、車いすプロ選手がシングルス、ダブルスで対戦する。それぞれの強み、弱みを攻め/守るプレーが見どころ。

2つ目は、「WJPチャンピオンシップダブルス(仮称)」(吉田記念テニス研修センター)。車いすの選手と、立ってプレーする選手がペアになって対戦するニューミックスダブルスでの日本一決定戦。(現在、企画準備中)

わたしたちはテニスの魅力を伝えるこの2つの企画を通じて、

  • ジュニア選手がプロ選手と対戦する機会
  • 車いすテニスの魅力を発信する機会
  • プロ選手が社会貢献活動を行う機会

を提供し、それぞれの目標に一歩でも近づけるお手伝いをするとともに、テニスを通じてダイバーシティな世の中を体現していきたいと考えています。

WJPチャレンジテニス概要(終了しました)

正式名称

第3回 Wheelchair Junior Professional Challenge Tennis by BNP パリバ

略称 WJPチャレンジテニス
コンセプト

今までに無い、異種多様な対戦が観られる、テニスの対戦

主催

公益財団法人 吉田記念テニス研修センター(略称:TTC)

共催

WJP 実行委員会

後援

千葉県柏市、柏商工会議所、柏市観光協会

特別協賛
協賛

株式会社エグチ、株式会社星広告、ヨネックス株式会社

日程

2022年10月21日(金) pm16:00~pm21:00

会場

公益財団法人 吉田記念テニス研修センター インドアコート(Dome)

競技方法

1、女子プロ選手 vs 男子プロ選手(シングルス)

2、プロ選手とジュニア選手の ミックスダブルス(男女混合)

3、ニューミックス(車いす選手と立ってプレーする選手のダブルス)

4、車いす選手のミックスダブルス(男女混合)

出場選手

・松井俊英 ・荒井大輔・齋田悟司
・添田豪 ・小野田倫久・上地結衣
・加藤未唯・小田凱人・船水梓緒里

WJPチャンピオンシップダブルス(仮称)概要

現在企画準備中。詳細決まり次第。当ホームページでお知らせいたします。

PAGE TOP